2019年02月05日

歩形


太極拳にはいろいろな歩形(歩き方)が有ります。

歩形



虚歩と言います


後ろの脚に体重の8~9割ほど掛け(つま先と膝は一致)

前の脚は何時払われても体勢を整える事の出来る歩形です
           (太極拳は武術ですから)




同じカテゴリー(太極拳)の記事画像
続ける事
42式太極剣踏路
寒暖差が激しいので
体育館は冷える
今年最後の練習
後3回
同じカテゴリー(太極拳)の記事
 続ける事 (2025-05-06 20:50)
 42式太極剣踏路 (2025-03-29 21:35)
 寒暖差が激しいので (2025-03-07 21:06)
 体育館は冷える (2025-01-15 21:36)
 今年最後の練習 (2024-12-24 21:39)
 後3回 (2024-12-04 21:10)

Posted by 助っ人“恵” at 13:28│Comments(2)太極拳
この記事へのコメント
「武術」ですから、体だけには非ず心も養われるのですね。
しかも長く続けていらっしゃるわけですから、心身共に健全になられる
のでしょう。
日々だらけている私、何だかお恥ずかしい限りです。

昨日今日、手も温かで過ごしやすかったですし、雨もいい具合に
振りましたから、木々も精気を取り戻しました。
まさかこのまま「春」と言う訳には行かないでしょうね。
Posted by ふきのとう at 2019年02月05日 18:10
ふきのとうさん

何だか面映ゆいです、日本の武道と違って中国武術には
精神的な物は有りません、何せ「中華思想」の国ですから

今日は、市・県民税の書類を出しに市役所へ行っただけで
後はダラダラ過ごしてしまいました。
天気予報によると、温度差の激しい日が続く様です、
体調管理に気を付けましょう!!
Posted by 助っ人“恵” at 2019年02月05日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歩形
    コメント(2)