2010年05月05日
路面電車
大型連休中に実家へ行きました
豊橋では市電と言ってますが路面電車について
「路面電車」は自動車が走る道路と同じ道を走っているのです
踏み切りは有りませんので自動車は自由に横切れます


乗り方は運転席の扉から運賃(150円)前払い
降りる時は中央扉からです


豊橋では市電と言ってますが路面電車について

「路面電車」は自動車が走る道路と同じ道を走っているのです
踏み切りは有りませんので自動車は自由に横切れます
高い所から
車内です
乗り方は運転席の扉から運賃(150円)前払い
降りる時は中央扉からです
運転席です(運転席は車両の前後に有ります)
Posted by 助っ人“恵” at 22:26│Comments(2)
│風景
この記事へのコメント
お帰りなさーい!
路面電車、いいですね!
でも、乗り方(入り口とか前払いとか)を知らないと
まごまごしちゃいそうです(笑)。
私も先日、身延線のワンマン車両で、ドアを開けるの
にボタンを押さなきゃいけないということを知りまし
た!
乗り物のローカルルール、面白いですね。
路面電車、いいですね!
でも、乗り方(入り口とか前払いとか)を知らないと
まごまごしちゃいそうです(笑)。
私も先日、身延線のワンマン車両で、ドアを開けるの
にボタンを押さなきゃいけないということを知りまし
た!
乗り物のローカルルール、面白いですね。
Posted by はなくろ
at 2010年05月05日 22:58

はなくろさん ただいまー
地方によって又乗り物によっても乗車料金の支払方法
乗る扉の位置が違うので始めての時はドキドキしてしまいます。
静岡で始めてバスに乗ったとき整理券を取る事知らずに
恥ずかしい思いをしました。
地方によって又乗り物によっても乗車料金の支払方法
乗る扉の位置が違うので始めての時はドキドキしてしまいます。
静岡で始めてバスに乗ったとき整理券を取る事知らずに
恥ずかしい思いをしました。
Posted by 助っ人“恵” at 2010年05月06日 22:16