2021年07月25日

無花果


無花果今シーズンお初です。

上品な甘さが好みですが、出回り期間が短いですね。

無花果



原産地は地中海地方で、紀元前から果物として栽培されていたとか

日本には江戸時代前期、ペルシャから中国を経て

長崎に(在来種とは別)果樹として伝来されたようです。








同じカテゴリー(日記)の記事画像
メダカ
定期検査
お米
初取引
気持の良い青空
危ない!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 メダカ (2025-05-09 20:49)
 定期検査 (2025-04-26 21:11)
 お米 (2025-04-24 14:51)
 初取引 (2025-04-18 15:30)
 気持の良い青空 (2025-04-16 15:11)
 危ない!! (2025-04-09 21:13)

Posted by 助っ人“恵” at 16:29│Comments(2)日記
この記事へのコメント
暑中お見舞い申し上げます。無花果がお好きでしたね。コンポートにしたものも美味しいですね。今日あたり雨が有ると好いのですが...雑木の多い庭ですのでそう思います。ここ数日涼しい毎日を送っています。
Posted by ふきのとう at 2021年07月27日 08:02
ふきのとうさん

ここ数日涼しい毎日を送っています。←羨ましいですよ、毎日蒸し暑い日が続いています。
雨、降りそうで降らないので今日も蒸し暑ですよ~

果物はどれも好きですが無花果は林檎・葡萄に続いて3番目かもしれません。
Posted by 助っ人“恵”助っ人“恵” at 2021年07月27日 14:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無花果
    コメント(2)